ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

『来た時よりも綺麗に』

ほんのちょっと足元を見て下さい・・・そこにはタバコの吸殻や飴玉の包み紙・・・       ほんの少しでいいんです!『来た時よりも綺麗に』         

冬の里山

2013年も早いもので2月中旬。
時間というものは 歳をかさねるごとに加速するように感じるのは
自分だけだろうか・・・?

実は年明け早々、初夢ならぬ発熱で魘され 新年の幕を開けた・・・
この風邪が、非常に質が悪く 高熱・微熱を繰り返し、ようやく快気かと思えば
おき土産に 百日咳という爆発的な咳を残していったのだ・・・
ここに来てようやく改善傾向にあり、心身ともにリハビリが必要と判断し 外へ出る事にした。

向かった先は、近所の里山。病み上がりの体に息も絶え絶えだが、肺に送られる冷気が
頭のテッペンまで突き抜ける・・・
膝まで埋もれながら、時間をかけて高度を稼ぐ。
冬の里山
踏み跡の無い白綿が、ギュッギュッと心地良くリズムを刻む。
振り返ると自分だけのトレースが刻まれていた。
自分の足で登ったという実感が無雪期のそれとは違い、達成感も一入に感じられる。
冬の里山
煙草に火をつけ眼下を見下ろすと、山形市街が一望出来た。
里山でも、冬ともなれば自分にとっては大冒険なのだ(笑
冬の里山
下山後、体力的にも余裕があったので 千歳山に向かう事にした。
この山を冬に登るのは初めてだ。
聞いた話によると、秋に千歳山を散策中に松茸を採ったという ラッキーな人もいたそうだ。
今年は自分も!なんて考えながら登っていると、天候が急変・・・
雲に覆われた眼下は 真っ白になってしまった・・・邪念を見透かされたか~(笑
冬の里山
邪念を追い払っても 腹は空くもので、山頂付近の東屋で遅い昼食を摂る。
冬の里山
冬の里山
さて巷は三連休らしいが、自分と旗日なるものは縁が無いので
帰ってビール片手に、八重の桜で週末を〆るとしますか!




最新記事画像
新年
新緑の色増す季節
2014年初釣行
キラキラ川
只々、ぼ~っと。
奥奥八九郎温泉2012
最新記事
 新年 (2015-01-05 22:20)
 新緑の色増す季節 (2014-05-16 22:38)
 2014年初釣行 (2014-04-12 22:41)
 キラキラ川 (2013-05-13 23:20)
 只々、ぼ~っと。 (2013-05-06 22:56)
 奥奥八九郎温泉2012 (2012-08-27 22:15)

この記事へのコメント
お-!? お久しぶりでおばんです。
こちらの都合でなかなか時間が合わずワカサギ釣りにも行けてないですな・・・ 
はてさてチーズ風味の餌は使うのを諦めて来月にでも雪中行きましょう!

P.S. 山頂の どん兵衛 おいしかった?

5-8
2013年02月15日 20:44

5-8さん、お久です。

ワカサギ釣りながら、その場で揚げてビール!最高でしょーね~。

来月からは、いよいよ渓流も始まります。
里山登って、ロング釣行に耐うる体を作りますよ。

あんきも
2013年02月16日 08:39

回復、元気そうで何よりです
というか元気そのものかとおもいます(笑

こちらは雪遊びというより、雪中宴会が楽しみですね
まあ明日も楽しみますけど、アッハッハ。

ジープ
2013年02月22日 23:09

ジープさん、ご無沙汰してます。

> というか元気そのものかとおもいます(笑

ですよね~(笑!山登っといて、どこの調子が悪いんじゃい(笑
体調不良が長く続き、好調なのか不調なのか体のセンサーが誤作動してたようです。
コメントで元気出ましたよ!病は気から。とはよくいったもんだ!

あんきも
2013年02月23日 15:35

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
冬の里山
    コメント(4)